Posts by STACC MORIKAWA:
一期一会、唯一無二。
STACC MORIKAWA AUDIO, 商品情報 WF-SP800N, WF-XB700 0 Comments
皆さんこんにちは。
森川デンキのナオヤです。
今回は、イヤホンについて少々。

まず、この度現行唯一無二だったアークサポーター搭載、スポーツモデルのWF-SP800Nが販売終了となりました。
詳しくはコチラ鳴らせ!解放の大爆音
STACC MORIKAWA AUDIO, 商品情報 SRS-XB23, SRS-XP500, ワイヤレススピーカー 0 Comments
皆さんこんにちは。
森川デンキのナオヤです。
まずは、店休日のお知らせです。

3/14、15日は連休となりますのでご迷惑をお掛けしますが御周知の程よろしくお願いいたします。
さて、3月に入り暖かくなってきたのでレジャーや外に出かけたりすることが多くなってくるかと思います。
それらに音楽を加えると気分をさらに上げることが出来るので、今回はオーディオ担当ナオヤのオススメポータブルスピーカーを少しご紹介したいと思います。
SRS-XB23
詳しくはコチラXPERIAのちょっと言い忘れたこと。
STACC MORIKAWA XPERIA, 商品情報 sony, XPERIA, XPERIA10Ⅳ, XPERIA5Ⅱ, XQ-AS42, XQ-CC44 0 Comments
先日発売されたXperia10Ⅳ。
その時ブログにちょっと書きましたが、価格の近い5Ⅱとの比較。

詳しく教えてとのお話が多かったのでちょっと補足しておきます。
2台の違い(大きさ、重さ)
まずは大きさ、重さ。

5は6.1インチの画面、10は6.0インチの画面なので
0.1インチの画面の大きさの違いなのでほぼ、違いはないと思ってもいいですが、
本体自体は若干Xperia10Ⅳの方が小さいです。
XPERIA5Ⅱ
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約68mm×約158mm×約8mm |
---|
XPERIA10Ⅳ
サイズ(幅×高さ×厚さ) | 約67mm×約153mm×約8.3mm |
---|
厚さこそ若干(0.3mm)厚いものの基本大きさ重さ共に
Xperia10Ⅳが小さく軽くなっております。
2台の性能、装備

CPU
Xperia5はハイエンドモデル「Xperia1」と同じなので
CPUは当時のかなりいいものを搭載しています。
Xperia5ⅡはSnapdragon 865というCPUが搭載しており、
Xperia10Ⅳはいわゆるミドルクラスなのでちょっと性能が抑えられた
Snapdragon695 5GというCPUが搭載されています。
ザックリ性能比で言うとSnapdragon 865がSnapdragon695 5Gの
約1.7倍の性能を持っている感じです。
2世代前でも5Ⅱの方がCPUの性能がいいのがわかります。
ストレージ、メモリ
5Ⅱは
内蔵(RAM/ROM) | 8GB/256GB |
---|
10Ⅳは
内蔵(RAM/ROM) | 6GB/128GB |
---|
数字で見るとわかりやすいですが、
RAM(作業領域)は1.5倍
ROM(保存領域)は2倍
となっております。ここもハイエンドモデル5Ⅱの方がいい感じです。
WiFi(無線LAN)

5ⅡはWiFi6対応、10ⅣはWiFi5までの対応となっています。
WiFi6の方がスピードが速いので、WiFiでアプリなどのダウンロードする際も
5Ⅱの方が早い(※対応ルーターとの接続時)です。
カメラ

まず、私的に一番大事wwな
5ⅡのCarlZeissレンズ搭載!
10Ⅳは特にレンズに対してのお話は無いようです。
また、カメラに関しては、
5Ⅱ | カメラ | 16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2 70mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4 24mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値1.7 |
---|
10Ⅳ | カメラ | 16mm(超広角):有効画素数約800万画素/F値2.2 27mm(広角):有効画素数約1200万画素/F値1.8 54mm(望遠):有効画素数約800万画素/F値2.2 |
---|
といった感じで5Ⅱは3カメラ共に1220万画素で望遠が70mmとなっていますが、
10Ⅳは超広角と望遠カメラが800万画素、広角が1200万画素と
カメラ自体の画素数が変化するほか、望遠も54mmと若干撮影範囲もせまくなっております。
カメラにこだわりのある方は断然5Ⅱの方がオススメです。
ディスプレイ
大きさに関しては先述の通り0.1インチの差がありますが、
他にも大きく違うところがあります。

共に有機ELディスプレイで発色はとてもきれいで、
解像度もフルHD+と同じ、
違ってくるのは、5Ⅱはリフレッシュレート120Hz、HDR対応という点です。
こちらに関しては5Ⅱがゲーム性能も重視しているということもあり、
高リフレッシュレートに対応しています。
(10Ⅳはリフレッシュレート60Hzとなっております。)

バッテリー
こちらは・・・
5Ⅱ
バッテリー容量 | 4000mAh(内蔵電池) |
---|
10Ⅳ
バッテリー容量 | 5000mAh(内蔵電池) |
---|
バッテリー容量に関しては10Ⅳに軍配が上がります。

また、5Ⅱは先ほどからご説明のとおり高性能モデルですので、
消費電力も高くなるので、
バッテリー持ちは断然10Ⅳの方が良いです。
OSサポート
バッテリーと価格以外は惨敗な10Ⅳ、
ですがソフト的な部分でもちょっと有利な点があります。
5Ⅱは型落ちモデルです。しかも2つ分。
これはAndoroidのサポート期間にも影響してきます。
OSアップデートの提供が10Ⅳに比べると少なかったりしてきます。
そういった事も踏まえると、10Ⅳの方がいいかもしれません。
ただ、よほどの事
(愛用してるアプリが常に最新のAndroidに対応してなければいけない)
とか、そういうことが無い限りはあまり問題ない様に思います。
気にされる方は新しい方のモデルをお勧めいたします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これで2台の値段の差が・・・
Xperia 5 II(XQ-AS42)ソニーストア価格¥69,300(税込)
Xperia 10 IV(XQ-CC44)ソニーストア価格¥60,500(税込)
¥8,800!
かなり5Ⅱがお得に見えてくる気がしますが・・・・
どうでしょうか?
結構甲乙つけがたいいい勝負だと私は思います。
個人的にはもう少し5Ⅱ値段下がらないかな?
と思っていたところに10Ⅳの発売。非常に悩ましいところですww
ただ・・・
5Ⅱ、
そろそろ終わりが近いかもしれません。
⇈のように「ピンク」が「入荷待ち」となっています。
また、ケースもブルーが「販売終了」となっていましたので、
5Ⅱご希望の方急いだほうがいいかもしれません!
といった感じで本日はここまで、
皆様のお買物の一助になれば幸いです。
今回も長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。
もしご注文いただけるようであれば上記リンクよりお願い致しますm(__)m
専門家か、多機能重視か。
STACC MORIKAWA Blog, 商品情報 PS5, ゲーミングPC, ゲーミングパソコン 0 Comments
皆さんこんにちは。
森川デンキのナオヤです。
今回は、趣味なお話を少々。
以前もお話ししたPS5の一般販売が開始され、入手しやすくなりました。
ですが、現在ではPCでも同じタイトルを楽しむことが出来るので、PS5が抽選販売のみの時は、当店にもPCご検討のお客様のご相談、ご購入する方も少なくなかったです。
詳しくはコチラSimフリーXPERIA10Ⅳ、本日より販売開始!
STACC MORIKAWA XPERIA, 商品情報 sony, XPERIA, XPERIA 1Ⅲ, XPERIA10Ⅳ, XPERIA1Ⅳ, XPERIA5Ⅱ, XPERIA5Ⅲ, XPERIA5Ⅳ, XQ-AS42, XQ-BQ42, XQ-CC44, XQ-CQ44, XQ-CT44 0 Comments
Simフリー「XPERIA10Ⅳ」先日発表になっておりましたが・・・
本日より販売開始となりました!

お店にもやってきましたので、ちょこっと開封レポしていきたいと思います。
詳しくはコチラ