8月お休みのお知らせ
いつもお世話になっております。森川デンキの高田です。
8月火曜定休以外のお休みのお知らせです。
ご確認の上ご来店お待ちいたしております。
STACC MORIKAWA イベント告知, イベント情報 0 Comments
いつもお世話になっております。森川デンキの高田です。
8月火曜定休以外のお休みのお知らせです。
ご確認の上ご来店お待ちいたしております。
STACC MORIKAWA Cyber-shot, 商品情報 0 Comments
人気過ぎて全然入荷しなかったRX10マーク4がようやく即納できそうです。とか
RX100のマーク6が出たばかりなのに、次はRX100マーク5Aのマイナーチェンジ発売だとか、
最近色々と話題が多く事欠かないRXシリーズですが・・・
大好評過ぎて、全然入荷してこないRX100シリーズ最新作
マーク6こと(RX-100M6)を展示しておりますのでちょこっとレビューしたいと思います。
ということで箱から開けていきます・・・
こちら、本体、および付属品一式。
本体、バッテリー、ストラップ類、USBケーブル、説明書類と・・・シンプル。
ACアダプターでUSBケーブルを直接本体に挿入して充電するタイプですね。
できることならば、あまりUSB端子を使いたくないわたくしといたしましては、
こちらがおすすめ!こちらのRX100シリーズはバッテリーの予備を持つのがおすすめなのだけど、
バッテリー単品購入よりもこちらの充電器セットの方がお得で断然おすすめです!
話がそれたので本体に戻りますww
さすが初の200mmちょっとだけレンズが大きい
それと忘れちゃいけないのが・・・
このポップアップ式のファインダー!
わたくしとしましては待望の・・・
「ワンタッチ!」なのですよ!
Ⅲ~Ⅴまでのファインダーは
レバーで上がって
ファインダーを手前に引っ張る・・
いわゆる2アクションが必要だったわけなんだけど、
RXシリーズの親分DSC-RX1RM2
と同じ、まさに1アクション「ワンタッチ」なんですよ~♪
ここは評価すべき進化だと思います(*´▽`*)
これだけでも「買い!」っと思ってしまう次第WW
地味なお話ではありますが・・・
液晶モニターの可動範囲も
少しずつではありますが、
着実に進化を遂げているのであります(`・ω・´)ゞ
また、外観の違いでは、マルチコントロールリングのパターンも
(RX-100M6)
(RX-100M3)
とホールドしやすい形になりました。
内蔵のフラッシュも若干スリムになった感じですね。
今回1番の変更点「レンズ」の画角ですが・・・
24mm
200mm
やっぱりだいぶ引っ張れます。
さすがは200mm!
ちなみに今までのⅢ~Ⅴの70mm
実写24mm
実写200mm
実写超解像400mm
実写デジタルズーム800mm
といった具合です。
望遠がこれだけとれるようになり、オートフォーカスも高速!
ISO高感度もきれい!
今までの機種とも大差ない大きさ!
メインのカメラとしても1眼のサブとしてもこれは多少待ってでも「買い!」ですよね!
ちなみにレンズに関しては、望遠が必要ない方はRX100マーク5がおすすめです!
まず最短撮影距離に関してはマーク5の方が寄れます!
マーク5 ワイド端時 5cm テレ端時 30cm
マーク6 ワイド端時 8cm テレ端時 100cm
とマーク5の方がかなり寄れますし、
レンズの明るさも・・・
マーク5 ワイド端時 F1.8 テレ端時 F2.8
マーク6 ワイド端時 F2.8 テレ端時 F4
となりますので広角マクロ的な使いかたをした時のボケなんかもかなり期待できます!
ですからケースバイケースで必ずしもどっちがいいってわけじゃないんで迷っちゃいますよねWW
いっそ2つ同時にどうですかWWW
マーク6無料で長期保証がついてきて残価設定クレジットもできるソニーストアはこちらこらどうぞ!
店頭にて絶賛好評展示中!お店でもご体感ください!
STACC MORIKAWA イベント告知, イベント情報 0 Comments
今月と来月8月のイベント予定となります。
詳しくは店頭までお問い合わせくださいませm(__)m
STACC MORIKAWA イベント告知, イベント情報 0 Comments
最近毎年恒例となってきました。
「花火の撮り方セミナー」今年もやりますよ~♪
参加者受付中!要ご予約です!
詳しくは店頭までお問い合わせください。
STACC MORIKAWA Blog, イベントレポート, イベント情報 0 Comments
6/23(土)毎年恒例のソニーフェア東京バスツアーに行ってきました!
今回も朝早くから皆様お集まりいただきましてありがとうございますm(__)m
今回同行していただきました・・・
てまりバスの皆様、よろしくお願いいたします(`・ω・´)ゞ
これまた恒例の社長のご挨拶・・・
バスガイドさんのお話を聞いておりますと・・・
第一休憩所双葉SAに到着・・・ってもうアイスタイムですか( ゚Д゚)
そんなこんなでバスは進み・・・
第2休憩所石川PAに到着!
おっと、こちらではアイス男子も発見!
更にアイスの人発見ww
えっ!?また?( ゚Д゚)
こちらはこちらで恒例の社長宝くじww
そうこうしているうちに品川の船着き場に到着!
さあさあ、今回の1つ目のイベント!
「屋形船ランチクルーズ」に参りますよ~♪
こちらでも社長のご挨拶。
豪華なお弁当と天ぷらの昼食(*´▽`*)
(すみません、てんぷらの写真撮り忘れましたm(__)m)
皆様おいしそうにいただいてますね♪
お昼がひと段落したところで・・・
お台場で停泊中にデッキで撮影タイム!
雨の降りが本降りになってきたので船内退避~(。-`ω-)逃げろ
東京湾内をクルーズしていただいて
無事帰還いたしました(*´▽`*)楽しかったですねぇ~♪
そして、今回のメインイベント!「ソニーフェア」会場に到着!
今回も会場のご案内・・・
ご説明、ご挨拶をお聞きして、
福田健太郎さんのカメラセミナー組と
永田さんによるBRAVIAセミナー組に分かれて
セミナーを聞いた後は自由時間。
フォトコンの投票を行ったり・・・
色々なソニー商品を見て回ったりと各々過ごされていましたよ~
最後には記念撮影をいたしまして、
ソニーフェア会場を後にいたしました。
あ、そうそう、今回のフォトコン!
当店の参加者から金賞受賞作品が出ました~♪(*´▽`*)
O様!受賞おめでとうございま~す♪☆””ハ(´∀`*) パチパチ
さてさて帰りのバスの車内は?というと・・・
バスガイドさんによる東京ガイド♪
ミニはとバスツアーのような感じで大変勉強になりましたよ~♪
帰りの第一休憩所石川PAでは雨も本降り(TmT)ウゥゥ・・・
第二休憩所の談合坂SAではだいぶ小ぶりに・・・
こちらでは夕食を兼ねてちょっと休憩時間が多めに。
ここでもお食事撮影忘れておりました・・・( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
今回わたくしはこちらをいただきましたが、大変おいしゅうございました。
夕食も終われば・・・
恒例の~~~~~~
ビンゴタ~イム!!!
やはり普通のビンゴ大会だけでは終わらず、社長持ち出し一品限りの延長戦も行われ・・・
1等賞のD様おめでとうございます(*´▽`*)
まぁそんなこんなで最後の休憩所諏訪湖SAを経て・・・
無事塩尻に帰還いたしました(`・ω・´)ゞ
今回も滞りなく予定通り(いや、予定より早めに)帰宅することができました。
今回も皆様楽しんでいただけたようで良かったです。
また、今回新型デジカメ「DSC-RX100M6」が予想外にも盛り上がりたくさんのご注文ありがとうございましたm(__)m
ただ、納期の方はもう少しかかりそうなので楽しみにお待ちくださいませ・・・
それでは次のイベントは・・・・・また後程こちらのHPでご報告いたします(@^^)/~~~
STACC MORIKAWA Audio, 商品情報 0 Comments
またまた新型イヤホンが登場!
(SONYさん新製品が続きますねぇ( ゚Д゚)
ということで新しいイヤホン2機種ちょっと触ってみましたのでご紹介いたします!(`・ω・´)ゞ
まずはハイレゾ対応SBH90Cからご紹介していきたいと思います・・・
形からすると・・・・・
こんなのや・・・
高音質のや・・・
果てはこんなのまでWW
全部ワイヤレスで色々なタイプがございますが・・・
今回のSBH90Cが今までのタイプと大きく違う点・・・
それはUSB 「TYPE-C」!なのです!
(っておいおいそれだけかいっ!)
とツッコミが飛んできそうな気がしますが、Type-Cのすごさについてはまた後程・・・
イヤホン本体、(1枚目の写真でもわかるかと思いますがこの平らな部分がマグネットになっていて、LRがくっつきます。
イヤホンの耳に入る部分です、こちらもイヤーピースはS、M、Lと左右1個ずつ合計6個付属しますのでお好みの大きさでお使いいただけます。
といった感じで超ざっくりな感じでのご紹介でしたが、先述の「USB Type-C」!
現状スマートフォンとPCくらいしかつながらない気がしますが、これがすごいことになっています!
当然Bluetooth接続によるワイヤレスオーディオ再生もできますが、Type-C接続によるUSBオーディオデジタル出力ではなんと192kHz/24bitハイレゾのUSBオーディオ再生に対応、イヤホン内蔵の高音質D/Aコンバーターで再生できちゃうんです!すごいっす!!!
こだわれば、外部D/Aコンバーターを使って高音質ハイレゾ再生なんかも可能ですし、最近のXPERIAなんかでもハイレゾ再生できますが、前者は気軽に持ち歩きはできないし・・・後者はスマホ単体での再生で音質は・・・?なんてこともなくお気軽に高音質再生ができちゃうんです!結構いいですよね!
1回の充電で約7時間再生できて重さも30gを切っちゃう手軽さ、そして高音質もワイヤレスもできちゃうスグレモノ!これはおすすめですね!
今なら即納!信頼のSONYストアでのご注文はこちらからどうぞ!
さて、本日2つ目のイヤホンは・・・
STH40D
ちょっと変な形のイヤホン・・・
あれ、どっかで見たことある形・・・
って思ったそこのあなた!m9( ゚д゚)ビシッ!!鋭いぃぃぃぃ!そうなんですこのモデルあれなんです。
そう、あのXPERIA DUOのヘッドホンだけモデルなんですww
というわけでワイヤレスではなくケーブルはあるんですけど・・
やっぱりこの形、
大きな穴で外音取り込みつつ小さな穴から音楽を流すというまさに「BGMイヤホン」なのです。
やっぱりこちらもイヤーピースはS,M,Lの3種類付属いたしますのでこれを間違えず着用すればほぼ違和感の少ない装着感ですばらしいつけごこちなんですよ~♪
ボリュームや通話などの簡単なリモコンがついています。
こんなケースもついていてなんと1万円を大幅に切る価格設定!
こちらもおすすめですね!
今なら即納!信頼のSONYストアでのご注文はこちらからどうぞ!
STACC MORIKAWA 写真コンテスト, 写真コンテスト結果発表 0 Comments
昨日まで投票していただきました。
「2018春のフォトコンテスト」テーマは「春の楽しみ」グランプリが決定いたしました!
ご協力いただきました皆様、大変ありがとうございますm(__)m
それでは春の準グランプリから・・・
・
・
・
・
・
・
今回の準グランプリはこちら!
「桜娘」ですっ!
当店のフォトコンテストでは人物ポートレートでの受賞はとっても珍しいです!
躍動感、春の桜感、とてもいい感じに仕上がっておりますね!
ただいま大人気のα7RⅢ精細感と100-400Gマスターのいい感じのボケ感と
文句なしの1枚です。
受賞おめでとうございます(*´▽`*)
・
・
・
・
・
そして・・・「2018春のフォトコンテスト」グランプリ作品はこちら!
「真っ逆さまにおちてdesire」です。
こちらも春らしく桜にメジロといった、言葉に出せば定番の写真のような気がしますが・・・
シチュエーションがすごいですよね!( ゚Д゚)
メジロがまさに真っ逆さまに落ちていく瞬間!
そしてあのタイトルwww
春の桜もボケずに背景の緑がメジロを際立たせる。こちらも望遠70-300Gレンズが活かされたとっても良い作品だと思います!受賞おめでとうございます。
(・ω・ノノ”☆(・ω・ノノ”☆(・ω・ノノ”☆パチパチパチ!!!
以下次点となります。
僅差での次点!
次回も期待しております!
今回のフォトコン、応募作品がとっても多く多分歴代最多だったような気がします。また、上位3作品とも望遠レンズでの撮影が目を引きました。ちょっとびっくりでしたが、やはり望遠レンズはインパクトがありますね。
春の桜といえば広角も・・・wwww
次のフォトコンは夏のフォトコン!テーマは「夏の楽しみ」となります!
すでに作品受付中となっておりますので、また皆様の奮ってのご参加お待ちいたしております!
STACC MORIKAWA BRAVIA, 商品情報 0 Comments
今週新型4KTV「BRAVIA」が入荷してきました。
早速旧型と展示入れ替えを行いました。
まずは当店入り口入って右手奥のTVコーナーには新型有機EL4KTV
KJ-65A8Fを設置!手前には大人気の有機EL4KTV「KJ-55A1」もございますので、
併せてご覧いただけるかと思います(*´▽`*)
当店入って正面のTV設置コーナー、中心には「KJ-55X8500F」、その右には「KJ-65X9000F」と
並べております。中心の「KJ-55X8500F」の左隣には旧型「KJ-55X8500E」も並んでおりますので
新旧対決!比較などができるようになっております(`・ω・´)ゞ
また並び一番右奥には「KJ-75Z9D」を配置しておりますので、55、65、75の大きさ比較もできるようにしております。
新旧比較などができるのも今のうちのわずかな期間となりますので、ぜひ店頭へお出かけくださいませ。
当然旧型処分セールも開催中!
お待ちいたしております!
STACC MORIKAWA イベント告知, イベント情報 0 Comments
今年もこの季節がやってきました!
在庫一掃!決算セール!
今年は新しいお買い物の提案「残価設定クレジット」もご用意!
今まで悩んでいたそこのあなた!(m9^-‘)ビシッ
大チャンス到来ですよ~♪
詳しくは店頭へ!
STACC MORIKAWA Audio, イベント情報, 商品情報 0 Comments
はい、大変長らくお待たせいたしました。
( ゚Д゚)(待ってないって?そんなこと言わずにもうちょっとご覧くださいm(__)m)
というわけで、こんなに長くなるつもりではありませんでしたが、
第3回目いってみよー(‘ω’)ノ
アンドロイドOSのVaioPhoneでご説明していきたいと思います。
(基本はIPhoneでも変わらないと思います・・・)
まずはSONYのミュージックアプリ
「MusicCenter」これをインストールしておきます。
(普通にPLAYストアから入手可能です)
MusicCenterを起動してまずはスピーカーの設定をせねばなりません(`・ω・´)ゞ
とはいっても画面に沿ってやっていくだけなので、過度の心配は無用です。
スマホの画面の右下の「+」を押してみると、
スピーカーの電源を入れろと言われますので・・・
スマホ様の仰せのままに・・・m(__)m
するとスマホの設定を開いて・・・Bluetoothの設定をしなさいと・・・
(このアプリだけでできんのかい!( `ー´)ノて若干キレ気味になりつつ・・・)
普通にスマホのBluetooth設定を開き・・・
今回の接続機器「SRS-XB21」をタッチ・・・
しばらくすると「接続」表示が出ますので
画面を「MusicCenter」に戻してあげますと、
設定完了と相成ります。
この時点で音楽の再生は可能ですが、今回の目的はあくまで
「「PartyBooster」」
となりますので、設定はもう少し続きます。
「MusicCenter」の中の「SRS-XB21」の設定を開きます。
一番下ですね。
更にその中の一番下の「PartyBooster」を選択。
その中の「TapSetting」を選択。
「OFF」となっているところを選択すると
OFF~Custom(カスタム)まで4種類選べます。
今回は標準っぽい「DrumKit」を選んでみました(*´▽`*)
これにて設定完了!
たたくと楽しい音が出てきました♪
大きい音を出すときはちょっと強めにたたく必要がありますので手が痛くならないように注意が必要ですwww
この機能があればパーティーなど場が盛り上がる事間違いなし(´∀`)9 ビシッ!
何台かそろえてみんなで楽しむのがおすすめかもwwww
長らくお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
もれなく安心の長期保証3年ベーシックが付属するソニーストアはこちらから